第4回知財川柳入選句発表
第4回知財川柳にたくさんのご応募ありがとうございました。皆様から応募いただいた357句を厳選に審査した結果、以下の3句を入選、10句を佳作とさせていただきました
日本弁理士会会長賞(金賞)

春来亭小龍さんには賞状と賞品 丸大の夏ギフト「王覇」 丸大食品(株)提供 をお送りします。
日本弁理士協同組合理事長賞(銀賞)

浜っ子さんには賞状と賞品 商品券5000円 (株)コーディネート提供 をお送りします。
データサービス委員会委員長賞( 銅賞 )

腹八分目さんには賞状と賞品 出雲國仁多米3kg 奥出雲仁多米(株)提供 をお送りします。
佳作 以下の10句を佳作といたします。
佳作入選者の皆さんには、記念品( (1)1品 (2)1品 (3)(4)2品 のいづれか )
(1)スターバックス1000円券 (株)アルファリフォーム提供
(2)有村智恵ゴルフボール3個セット ミサワホーム(株)提供
(3)パルプモールド製栽培キッド 栗原紙材(株)提供
(4)フリクションボールペン インフォソナー(株)提供
をお送りいたします。

私の仕事の経験から作品を提出しましたが、
やはり餅屋は餅屋であると実感しております。」


異議が来るくらい意義のある特許権の取得を目指します!」

後になってから、ひしひしとその有り難味を感じるものです。」

今後は改善されることを願います。」

いい名前を思いついても、登録済のことが本当に多い毎日です。」

知財は「無形」(むけい)だが荒唐無稽(むけい)ではないよと
同音を重ねる言葉遊びをしました。」

知財を身近に感じてもらえたらいいなと思いながら作りました。」


まさに社会的共通資本ではないでしょうか。」
入選句の発表は以上です。沢山のご応募ありがとうございました。
生活の変化と知財を見事に融合した句とともに、コンテストの原点である弁理士あるあるなど、楽しく読ませて頂きました。
次回は2023年春に開催予定です。なお、次回よりお1人様のご応募を10作品までとさせて頂きます。またのご参加をお待ちしております。
第5回は組合創立50周年に合わせ2023年夏の開催となりました。お楽しみに。