2017年11月8日(水) 弁理士同友会第3回研修会

平成29年10月吉日

会 員 各 位

弁 理 士 同 友 会(認定番号08-020)
幹事長 高下 雅弘
研修担当副幹事長 横田 香澄
研修委員長 徳増 あゆみ
組織担当副幹事長 山田 武史
組織委員長 川口 康
電話(徳増) 03-3211-4015

弁理士同友会 第3回研修会のご案内

拝啓 時下益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。

今般、早稲田大学法学学術院教授の上野達弘先生をお招きして、下記の内容についてご講演いただくことに致しました。
参加希望者は、申込書に必要事項をご記入の上、11月1日(水)までにFAX、eメールまたはお申込フォームにてお申し込み下さい。皆様のご参加をお待ちしております。
なお、本研修は、日本弁理士会の継続研修として実施し(単位認定申請中)、所定の申請をすると外部機関研修として単位が認められる予定です(予定単位数:2単位)。
15分以上の遅刻をした場合には、受講したものと認められません。公共交通機関等の遅延、自己の行為に起因しない理由であっても、受講したものと認められませんので、時間に余裕をもって会場にお越しください。また、中座、早退の場合については、時間にかかわらず、受講したものと認められません。

敬具

テーマ『AI/デザインと著作権法』

人工知能(AI)によって生成された“作品”に著作権はあるか。あるとして著作権は誰に帰属するのか。著作権がない場合、何らかの権利は必要ないのか。また、人工知能や機械学習の発展のために著作権法はどうあるべきなのか。こうした問題が昨今、政府でも議論されている。
また、実用品のデザインについて、意匠法や不正競争防止法による保護との関係で、著作権保護をどこまで認めるべきかという問題をめぐっても、判例・学説において大きな議論を呼んでいる。
本講義では、これらの最新の課題を取り上げ、従来の議論を整理した上で、今後の課題を検討する。

講 師 上野 達弘先生
略歴 1994年 京都大学法学部卒業
1996年 京都大学院法学研究科修士課程修了
1997年 財団法人国際高等研究所特別研究員
1999年 京都大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得退学
1999年 日本学術振興会研究員、財団法人国際高等研究所研究員
2001年 成城大学法学部専任講師
2004年 立教大学法学部助教授
2007年 立教大学法学部准教授
2007年 国際ビジネス法学科長(~2009年)
2010年 マックスプランク知的財産法・競争法・租税法研究所客員研究員
(~2011年)
2011年 立教大学法学部教授
2013年 早稲田大学法学学術院教授

日 時 平成29年11月8日(水) 午後6時50分~9時00分
場 所 弁理士会館地下 B1-AB会議室
会 費 登録3年未満(未登録含む):無料(会員・非会員とも)
登録3年以上:同友会会員1,000円 非会員4,000円

懇親会 午後9時10分~
北海道直送 はなの舞 霞が関コモンゲート西館店
TEL: 050-5797-2896 http://r.gnavi.co.jp/e686522/
講師の先生を交えて簡単な懇親会を行う予定です。
会費3,500円程度を予定しております。
講師の先生と名刺交換も出来ますので懇親会にも是非ご参加下さい。
———————————切り取り不要——————————–
研修会申込書
研修委員長 徳増 あゆみ 宛 FAX: 03-3214-6359
E-Mail: a_tokumasu[AT]nakapat.gr.jp
([AT]を@に変換して下さい)
お申込フォーム:
11月8日(水)の第3回研修会に参加を申込みます。

ご氏名
同友会会員 ・ 非会員 (いずれかに○印)
登録3年未満 (該当する場合に○印)
登録番号
連絡先TEL
E-Mail
懇親会に
参加・ 参加しない (いずれかに○印)