2020年2月6日(木) AIPPI・JAPAN 米国特許セミナー

AIPPI・JAPAN  米国特許セミナー
「各産業分野におけるAI発明の特許取得について」

当協会では、米国Oblon, McClelland, Maier & Neustadt, L.L.P.よりPhilippe J.C. Signore 博士(米国弁護士)、Sameer Gokhale 氏(米国弁護士)及び尾上 友紀 氏(米国弁護士)をお迎えして標記テーマに関するセミナーを開催致します。
講演内容につきましては以下の項目を予定しております。

1.開催日時:2020年2月6日(木)13:30~17:00

2.会場:尚友会館 8階 1号+2号会議室
(東京都千代田区霞が関3-3-1)
(地図)http://www.its-mo.com/c/%E5%B0%9A%E5%8F%8B%E4%BC%9A%E9%A4%A8/ZIDX_BLD%2C7-22-50-415-5019735/access/

3.講演者:Oblon, McClelland, Maier & Neustadt, L.L.P.
Philippe J.C. Signore 博士(米国弁護士、Managing Partner)
Sameer Gokhale 氏(米国弁護士、Partner)
尾上 友紀 氏(米国弁護士、Partner / 外国法事務弁護士)

4.内容:

1)AI発明の特許取得に関する最近の動向
【Philippe J.C. Signore 博士】
各産業分野におけるAI発明の特許取得に関する最近の動向についてディスカッションします。米国特許商標庁及び弊所オブロン事務所における取組みについても紹介致します。

2)各産業分野でのAIの応用と特許取得について
【Sameer Gokhale 氏】
本セッションでは、AI技術のシンボルであるロボティクスとそれを実施した工場自動化に関連する分野での特許取得について述べます。また、IoTの一部としてデータ収集を行いAI技術の重要な役割を担うコンシューマーデバイスに関するAI発明についても解説し、特許取得及び権利行使について考察します。さらに、AIにより交通管理や遅延予測などの改善が期待されており、交通分野での特許取得の課題についてもディスカッションします。 

3)医薬、化学分野でのAIについて
【尾上 友紀 氏】
各種のAIツールが開発されており、ドラッグディスカバリ、診断技術、化学工学といった分野にも応用されつつあります。本セッションでは、医薬、化学分野におけるAI技術の研究開発の動向について、AI発明の特許取得に関わる課題についてディスカッション致します。AI関連の発行特許を紹介し、実例をもとに考察致します。
 
本セミナーは企業知財部や特許事務所にご勤務の方で米国特許実務に携わっておられる皆様にとって、非常に有意義な内容となるものと思われます。多数の皆様のご出席を頂きたくご案内申し上げます。

5.使用言語:英語→日本語(逐次通訳)

6.受講費:会員5,000円(会員以外の方10,000円)
※お支払い:当日受付にて現金でのお支払いとなりますのでご注意ください。
※キャンセル:キャンセルの場合は前日までにご連絡ください。
当日のキャンセル及びご連絡がなくご欠席の場合は会費を請求させていただきます。
※代理参加:個人会員の方から代理者を参加させる旨の申し入れがあった場合は、代理者の会員受講費での参加を認めます。参加申込書には参加される方(代理者)の情報をご記入下さい。また、個人会員の方の氏名を参加申し込みフォームの「その他ご要望等」欄にご記入下さい。例)会員○○○○の代理

7.定  員:85名

 会場の都合により、定員になり次第締め切らせて頂きますので、予めご承知おき願います。

*********************************************************************************************
【懇親会のご案内】

セミナーにご出席の皆様は、セミナー終了後の懇親会にご招待されております。
多くの方と交流できる大変良い機会ですので、ぜひご参加ください。
尚、懇親会のご出席につきましても確認させていただきますので、セミナーのお申込み時に備考欄(その他ご要望等~欄)に「懇親会出席」とご記入いただきますようお願いいたします。

日時:2020年2月6日(木)17:15~19:15(セミナー終了後)

場所:霞が関ビル35階 東海大学校友会館 霞の間(〒100-6035 東京都千代田区霞が関3-2-5 03-3581-0121 )

会場URL:https://www.tokai35.jp

主催:Oblon, McClelland, Maier & Neustadt, L.L.P.
*********************************************************************************************

※当協会は、弁理士会継続研修の認定外部機関として認定を受けていますと共に、本セミナーについても外部機関研修として申請中ですので、3.0単位が認められる予定です。ご希望の方には受講証明書を発行致しますので、申込の際、弁理士登録番号と共に予め事務局までお申し出下さい。なお、弁理士登録番号と登録のお名前に相違がございますと、単位認定手続きが却下されてしまいますのでご確認ください。セミナー終了後、証明書をお渡しします。

☆セミナーで撮影した写真は報告書等で使用することがございますので、予めご了承ください。